さかなセンターの概要
名称 | 焼津さかなセンター (株)焼津水産振興センター |
---|---|
住所 | 〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7 |
TEL | フリーダイヤル 0120-82-1137(代) やいづいいさかな 大食堂「渚」 054-628-1137(代) いいさかな(FAX 054-628-1185) 【大食堂 渚】 TEL:054-628-1137(代) FAX:054-628-1185 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
食堂 | 1F 座敷70名、椅子200名、合計270席。 2F 300名の座敷椅子席・366名のホール席(45名の個室2室含む) |
付帯設備 | 水産地総合市場 71店舗を併設(8,028 m2) 特産・物産コーナー、ファーストフード 催事室 |
主要土産品 | 水産加工品、海産物一切、茶、食品類等 |
ポイント | 官民一体の第三セクター。 水産都市焼津が水産産地総合市場を一般開放 |
設備 | 冷風装置完備 |
定休日 | 1月1日、他設備点検による臨時休業日あり 毎週水曜日は臨時営業のため、約30店舗での営業です。 ※詳しくは買い物マップを参照ください。 |
さかなセンターの歴史
- 1950年頃(S.25)焼津駅前朝市時代
-
戦後のヤミ市の時代、店の構えは無く、リヤカーや自転車の荷台が店の代わりでした。
昭和25年~29年統制の撤廃後、次々と店舗を構えるようになりました。 - 1975年頃(S.50)焼津食品卸センター時代
-
現在の東名取付道路側駐車場付近に位置していたボーリング場跡地に約45店舗が入店し、数店舗が駅前に残りました。
- 1985年(S.60)3月頃建設中の焼津さかなセンター
-
焼津食品卸センター西側へ焼津さかなセンターを建設。
- 1985年(S.60)10月焼津さかなセンターオープン
-
卸センター入店者、駅前朝市の店、企業団体の組合員の入店により昭和60年10月6日オープンしました。
- 1985年(S.60)10月~
-
年間約170万人のお客様にご利用いただいております。